こんにちは。ほしとです。
- ゴルフ歴5年くらい
- ベスト 🔵73(33、40)
の私が、今まで回ったコースの中で「コスパがいい!」と思ったゴルフ場を紹介したいと思います!
重視する評価項目は、
- 値段→なるべく平日¥10000以内
- 戦略性→トーナメントやQTで使われているか
- コースメンテナンス→主にグリーンの状態
で、5段階評価で評価していきます。
独断と偏見で判断しておりますので、参考程度にみていただけたらと思います!笑
石岡ゴルフ倶楽部
- 値段:★★★★☆
- 戦略性:★★★★★
- コースメンテナンス:★★★☆☆
石岡ゴルフ倶楽部は茨城県石岡市にある都心からのアクセスが良好なフラットな林間コースです。
設計はジャックニクラウスにより行われ、戦略性の高いコースになっています。
2016年には男子ツアーである『HONMA TOURWORLDCUP AT TROPHIA GOLF』も行われているトーナメントコースです!
トーナメントコースかつ私が好きな林間コースでもあるので、「戦略性:★★★★★」としました。
このコースもセントラルゴルフクラブと同様アコーディアゴルフですが、グリーンのコンパクションが柔らかいせいかピッチマークが目立ちます…
この点が気になったので、「コースメンテナンス:★★★☆☆」です!
値段は平日昼食付きで¥8000前後と、少し高めなので「値段:★★★★☆」にしました!
この石岡ゴルフ倶楽部のオススメはなんといっても、練習場が充実していることです!
かの片山晋呉選手もここの練習場を絶賛したそうです!
ドライビングレンジは330yと十分な距離があり、ボールは全てtitleist pro v1 practiceで統一されています!(最近はBridgestone Tour Bも混じってる)
さらに広大でアンジュレーションに富んだパッティンググリーンと、綺麗で転がりの良いベントグリーンに打てるアプローチ練習場があります!
パッティンググリーンのように綺麗なグリーンでアプローチ練習できる機会はそうそうないので、とても楽しく練習できます!
この充実した練習施設が私のお気に入りです!
まとめ
石岡ゴルフ倶楽部は元トーナメントコースでありながら安価にプレーできるゴルフ場です。
アプローチやパターといった練習設備も充実しているので、早めの時間にラウンドを済ませてたっぷり練習するプランもおすすめです!
おすすめゴルフコース第3弾でした!
コメント