ゴルフにおいて素振り練習は絶大な効果を発揮します。
私自身も素振り練習の信者であり、続けること約半年でベスト更新(Back:73)&飛距離UP(240y→270y)を達成しました。
そんな素振り練習、やらない手はないのですが、唯一の問題点ができる場所がなかなかないこと。
そこで今回は、自身が実際に素振り練習をやったことのある場所を4ヵ所ご紹介したいと思います。
素振り練習場所1:公園

まずは定番中の定番。
公園です。
犬の散歩をしているひとや散歩中の御老人に痛い目でみられることもありますが、強いメンタルで黙々と素振りをしましょう。
もちろん周囲に十分に配慮して。
子供が多い時間帯や、練習禁止の看板がある場合は控えるようにしましょう。
素振り練習場所2:河川敷

河川敷も素振りスポットの1つ。
公園よりは広く人通りも少ないので、安全かつメンタル的にも安らかに素振り練習ができるでしょう。
ボールを打つのは流石にやめましょう。
あと、もう一つ注意。
河川敷でチタン製のドライバーを素振りするのはやめましょう。
火事になります笑。
実際にそのような事故が起きちゃったことがあります。
腕力に自身がある人は念のため火災保険に加入してから素振り練習をしましょう。
素振り練習場所3:打ちっぱなし練習場

お気に入りの素振りスポットの1つ。
打ちっぱなし。
オススメの練習法として、
まず練習場に着いたら100回素振りをするまでボールを出さない
ってやつ。
100回振るまで打てまテン、的な。
はじめのやる気が有り余っている時に素振りをすることが大事。体もとても温まるし。
オススメです。
素振り練習場所4:自宅

最後にオススメするのは、自宅。
そんなスペースないよ!って人は、家具を捨ててください。
これはおそらく当たり前すぎて何度も聞いていると思うのですが、
家具よりゴルフの上達のほうが大事です。
ゴルフの格言に、
90を切ると友達を失い、
80を切ると家族を失い、
70を切るとそのすべてを取り戻す
読み人知らず
というものがあります。
今から友達や家族を失おうとしているあなたたちにとっては、家具なんてすぐ捨てられるはずです。
でもやっぱり、家具も家族も捨てたくないよ!それでもゴルフ上手くなりたいよ!
っていう方には、

これをオススメします。
これは僕の友人で、とある県代表の国体出場・日本学生出場を経験したトップアマの方も部屋でブンブン振っていた素振り用バットです。
80cmとサンドウェッジよりも短いので意外とひとり暮らしの部屋とかでも振れます。
ってことで、おうちで素振り練習したい人にはオススメです。
あっ、あと、家出できる練習として「タオル素振り」ってありますよね。
自分はあんまりオススメしていません。
その理由を以下の記事で述べているのでご一読いただければと思います。
まとめ:素振りは大事
結局どこでするにしても、素振りが超重要な練習であることには変わりありません。
ラウンド中に前の組が詰まっている時や、ラウンドの朝車の迎えを待っている時など、スキマ時間さえあれば素振りをするくらいの気持ちがあるとGoodです。
ということで、先ほど紹介した場所で素振り練習、是非初めてみてください。
コメント